おはようございます。
メケです。
はい、本日のお題です。
一山超えたので安心ですね。
一山って年末年始のことですね。
私なりの答えです。
あいつ(飲酒欲求ですね)は、いつも予告なしにやってくるのです。
安心してもいいですが、囚われの身にならないくらいの心の準備は軽~く、しといたほうがいいですね。
今日はそのお話です。
囚われの身ってどういうことですか?
はい。頭の中が「お酒飲みたいばっかり」で占拠されてしまうこととです。
パソコンでいえば、フリーズですね。
もう、応答不能になって・・・、あとは再立ち上げするしかない状態。
そのために、常にメモリーは開けておくことと、ハードディスク(自分の脳みそ)を軽くしておくことが必要です。
早い話が心の持ち方ですね。
そればっかりにならない
世の中、いろんなことが起きてます。
そして、あなたの頭の中も、毎日その瞬間瞬間に、いろんなことが浮かんでは消えて行ってます。
そしてその中で、あなたが思っていることがパッと引っ掛かって脳裏に焼き付いてくるのです。
そして、酒から連想されることを脳裏に次々焼き付けてくるのです。
頭の中がそれ(酒)ばっかりになるのです。
あーーー、怖っ。
そうじゃないことを意識するというか、知っとくだけでもだいぶん違います。
世の中、そればっかりじゃないということ知っとくべきです。
例えば・・・
お酒飲みたくなる時って大概、お酒のいい面が思い浮かびますよね。
しんどい時、つらい時、スカッとしたいとき、パーッと行きたい。
腹減った、楽しい、とりあえずなんか飲みたい。
お酒っていいな!
これぐらい思ってもいいですよ。
人ですから。
でも、そこで、油断してると、あなたの脳みそが自動的に「どんどんお酒を拾って脳裏に焼き付けてきます」。
脳の自動操縦危ないですよ。
思うがまま、無意識に脳に任せっ切りというのは・・・。
あなたの脳は常に葛藤の中でフル稼働しています。
次々、浮かんでは消えていく脳の活動の中から、お酒と違うものをピックアップして埋めていけば、「お酒お酒」とならずに済むのです。
これは知っておくべきです。
世の中、思ったことが見えている
あなたの脳が、お酒お酒になってしまうと、お酒ばっかり目につくようになります。
脳が、お酒に囚われかかっています。
そんな時はいいこと考えていい気持になるのがおすすめです。
お酒(飲酒欲求)を何とかしようというのではなくて、違う他のことをするのです。
何か他のことに没頭するのです。
他のことで頭をいっぱいにしてやると、結構、飲酒欲求やり過ごせます。
お酒に囚われて、はまったことのある人は、この飲酒欲求来るのはあるあるな話だと思ってください。
私、1年お酒飲まなかったら、天国のような楽な世界が待っていると思っていましたが、あいつ(飲酒欲求)は来るときはいつでも来ますね。
さすがにいっつもは来ないですけど、たま~~に、不意に、ふら~~っと来ます。
ただ、脳みそが占拠される前に、他のことで埋めてあげてるのでそこまでの飲酒欲求は来ません。
ザワザワ程度です。
お酒飲みたい飲酒欲求ではないのです。
何か落ち着かない。
そんな程度です。
私のやっている事
脳がお酒で占拠されないように普段からやっている事があります。
断酒を目的にしないことです。
お酒を忘れるぐらいの気持ちでいることです。
そのために、いろんな事やっていますが、一番いいのは心をほんわりといい感じにあったかくしてあげることです。
寝る前にやるんです。
頭の中をいい感じにするのに一番いいのは、寝る前に今日一日良かったなぁって、ほっこりして寝られる状態にしてあげるといいですよ。
今日の、良かったこと、できたこと、書き出して、自分良かったねってねぎらってあげてください。
これが習慣になると、お酒勝手に遠のいていきます。
私がそうです。
最後に
ということで、本日は
一山超えたので安心ですねぇ!に対して、
あいつ(飲酒欲求)はいっつもじゃないけども、不意に「ふっ」とやって来ます。
囚われないように、軽~く心の準備だけはしておいてあげましょう。
寝る前に、ほっこりしたあたたかい気分になって寝るといいですよ。

寝る前に一日の良かったこと良い事思い出しましょう!
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
今日もみなさんにとっていい一日になりますように。
ランキングに参加してます。
ぽちっとしてくれたらめっちゃうれし~ぃなぁ(#^^#)/~~~


