
どうも、メケです。
酒やめて1671日目(4年と7ヶ月)。
昨日書いた記事を削除した
けどなぜか、断酒禁酒ブログランキングにはその形跡が残ってしまっている。

これでは僕が飲んだ記事を書いて消したように見えるではないか。
ということでこの記事を書くことにした。
飲んだか飲んでないのか
結論からいうと飲んでない。
記事の内容
一昨日、車の事故で追突されたときの話だった。
相手や保険会社とのやり取りの中で、イラッと来て・・・・。
ちょっとお下品な言葉を放ってしまって・・。
それを後悔しているといった内容をツラツラと記事にしていた。
やっぱり僕は心のストッパーが弱い人。
酒を飲んで頭吹っ飛ばすなんてマジでありえない。
だから「やっぱり僕はお酒飲んではいけない人だった」と、そう思い直した記事だったのです。
なぜ消したのか → メンタルのため
嫌なことを記事に載せると、それを自分も目にする。
無意識にそれを反芻して、そういう嫌な思考に陥ってしまう。
それが嫌だったので、記事を載せないことにした。
自分自身のメンタルのためだ。
で、今はどうなのか
消してよかったよ。
今は前向きな気持ちだ。
嫌な気分になったからといって酒を飲んだわけでもなく。
起きたことはしょうがない。
今はこの先、車をどうするか、最善の方法を模索中だ。
子供のために「出すはずのなかった無駄なお金」は使いたくないから。
起きた問題を先送りせず、対応策まで考えて、手を尽くし向き合えてるのはやっぱり「飲んでないから」。
だろ?
やっぱりシラフはいいもんだよ。
だって「シラフ」は嫌な気持ちを増幅させたりしないからね。
まとめ
ということで本日は「なぜ記事を消したのか」「嫌なことは反芻したくないから」「自分のメンタルのため」といった内容のお話でした。
今でも「やっぱり僕はお酒を飲んではいけない人」だと思ってます。
シラフは立ち直りが早いのもいいですね。
飲んでたらこんなもんじゃないですよ。
僕も人だ。
いろいろある。
起きたことはしょうがない。
前向いていきたい。
ということで、最後まで読んでくださいましてありがとうございます。
今日もいい1日にしていきましょう。
それでは。