
どうも、メケです。
酒やめて1218日目です。
本日は酒以外にも糖質過多な食生活にならないよう気を付けたいですねという内容です。
あまり断酒に関係ないかな。でもね、酒やめてる人は他の依存性のある物には注意した方がいいかもね。それが糖質過多な食生活かなぁ。
先日ね、食欲なのか飲酒欲求なのか自分でもわからないぐらいメンタルやられそうになったので、その時のことを記録しておきます。
危なかったです。
乗り越えられました。
スリップに継続日数は関係ないと言いますが、その通り。
しかしながら、継続日数は大事にした方がいいですね。
自分がこれだけ頑張ってこれたんだという「心の糧」「メンタルのケア」に役立ちますからね。
だから断酒日数をカウントして「おおー、よくやってる自分」と思うことは決して悪いことではありません。
でも、自信満々になると、これもまたちょっと具合が悪くなります。車の運転と似てますよね。安全運転を怠り慢心な運転をしているといつか事故ります。断酒も同じです。慢心は気を付けたいところです。危険への感性は鈍らせたくはありませんね。
話がそれました。
戻します。
先日の危なかった件です。
数日前から眠りが浅く、疲れやすく体調今一が続いてました。甘いモノがちょっと多いかなーということで、一度体をリセットしようとプチ断食をしてました。
甘いモノ食べていたせいか、空腹感が半端なかったです。途中から食欲なのか飲酒欲求なのか自分でも訳わからなくなってました。
最後は空腹のまま寝逃げしました。
Twitterの皆さんにも助けられました。
ありがとうございます。
目がさめると、頭、体がすごく軽くなってました。
36時間絶食してました。
乗り越えたみたいです。
この体のいい感じを忘れないようにしときたいですね。
糖質、甘いモノの摂り過ぎは注意が必要です。
依存性のあるモノには注意が必要です。
そして、メンタルが下がっているときは空腹は気を付けましょう。
断酒継続の方が優先です。
とはいえ、糖質過多な食生活も気をつけないといけませんね。
体は正直です。
栄養が足りてないと、疲れが取れなくなります。
そしてメンタルも低調になります。
メンタル低調が続くと、いつかやっちまいます(スリップのことです)。
いいメンタルのためにも、ちゃんとした形あるものから栄養を摂って、体を内側からも休めてあげて、体調をいい状態に保ちたいですね。
その方が生活していても充実していて楽しいです。
ということで本日は「メンタル落ちているときに空腹は気を付けよう」と「いいメンタルのためにいい体調でいること。それには栄養のあるものを摂ってよく体を休めましょう」という内容でお話ししました。
今日も最後まで読んでくださいましてありがとうございました。
糖質過多は本当に慢性的なだるさに陥ります。
日中の活動量が低下してやがて不眠に陥ります。気を付けたいですね。
そんじゃぁまたねぇ。