
断酒774日目
どうも、メケです。
断酒中のスリップは容認派だけど2度目のスリップは容認してはいけない話をします。
わたし、何十回もスリップ(再飲酒)してきました。
毎回、どん底でした。
なぜなら、スリップは受け入れていなかったからです。
今でも受け入れていません。
特に似たパターンのスリップ。
2回目のスリップですね。
「二度と同じパターンのスリップは起こさない」、そう心に誓って、「じゃぁ、次はどうするか」工夫して断酒を継続しました。
毎回、同じパターンでスリップしているのなら、お酒やめられ続けません。
でも、毎回、「次はこうしよう」って立ち上がるのであれば「そのスリップは容認」なのです。
「断酒がどこかで軌道に乗り始めるかどうか」→工夫&改善です!
ここが、一番のポイントと思います。
風をうまくつかむにはコツをつかまなければ飛べません。
以前、こんなツイートしました。
ただ、転ぶだけでは、何のために走っているのかわかりません。
ずっと飲まずにいられるようにするために走り続けるのです。
つまり、空を飛べなければ走っている意味はないのです。
なので、同じスリップ何回もしているのなら容認はできないのです。
そして、30日以上断酒が続いているのなら、必ず継続できます。
風をつかみ続けるコツを飛びながら体得するのです。
低空飛行の時もあれば高く舞い上がって風をうまくつかめる時もあります。
高度が高いほど、風をつかみ損ねても、墜落するまで時間を稼げて立て直しやすくなります。
一度飛び立てたなら、できるだけ高度を高く維持するのです。
そして、飛べるんだと自分を信じるのです。
飛んでいるうちに飛ぶのが当たり前になってきます。
断酒ってそういうものだと思います。
今断酒が続いている人、意地でも継続しましょう。
その断酒、当たりくじです!
軌道に乗らない人は、同じパターンのスリップはしないように立ち上がりましょう。
スリップしても無駄になるスリップはしないようにしましょう!
こんなこと言っている私が一番人のこと言えないのですが・・・。
本日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
断酒中のスリップは容認派だけど2度目のスリップは容認してはいけない話をしました。
今日もいい一日にしていきましょう!