
どうも、メケです。
酒やめて1084日目。
ちょっとね、いい動画あったんでシェアしときます。
これは、断酒3年4年5年ぐらいの方向けな動画の内容とのことです。つまり私向けな内容です。私、もうじき断酒4年目に突入します。確かにこの動画、ピンときました。
この記事は私向けに心を整理するために書いた内容です。ですが、ニュアンスとしてはどなたが読んでも、ああそうなのねって思えるかもです。だからって酒をやめ続けるための具体的なノウハウは書いてませんのであしからず。ヒントにはなるかもしれません。ただの「自分の記憶のピンどめ」的な感じで書いております。
この記事の目次
以下自分なりのこの動画の要約です
酒をやめるということと、酒をやめ続けることとは似て非なるもの。
本質が違うと。
酒をやめるということ
(株の話で)勝つことに執着している人間は勝ち続けることができない。
酒に置き換えると、酒をやめることに執着している人は酒をやめ続けることができない。
酒をやめ続けたいと、目の前の今日のやめることばかりに執着していてはダメだろ・・。と。
以下私の話ではあるけど・・。
私はもうすぐ断酒4年目に突入する。毎日苦しくはない。酒をやめなければならないとは思わなければならないほどでもない。正直なところ、やめようと思わなくなっているけど楽に断酒は続いている。そして、それで十分飲まずにいられている。もはや今の「飲まない日常」が空気そのもの。
とはいえ、ふと、TVのCMとかニュースで酒のシーンとか目に入ったら、「飲んでもええんちゃうかな」って思ったりもする。だからって、そこを必死に我慢して生きていくんかっていう話。そんな、一生我慢して生きていくなんて・・・。ぜったいやめ続けられない。確かに分かる。毎度毎度そんなこと我慢していくんかっていう話。
我慢して俺は一生酒を飲まないんだって我慢していくのか。
それが嫌で、前回この記事書きました。
幻想に惑わされるな(一瞬だけいいなて思っちゃうのは幻想だ)と気持ちを整理すべく記事を書いたのです。
小太郎先生曰く、そうじゃないんだよと・・・。そう私に言われているように聞こえてくるのです。この動画が。
この動画で一番言いたいんだろうなってこと言います
飲まないことに執着していたら酒をやめ続けることはできない。
まさにこのことが今日の動画の本質。
考えろと
酒をやめ続けたいのだったら、どうしたらいいか考えよう。思考しよう。
最初のがむしゃらばっかりではそれが逆に足を引っ張り始める。つまりずっと酒をやめ続けられない。
一生我慢なんて嫌ですよ。
どうしたらいいか。
抜くとこは抜いたらいいんだよっていうこと。
抜くとこは抜いて・・・、でも、酒だけは絶対やめ続ける。
「毎日断酒するでー」っては思わない。
この動画では僕たちにこう言っている
酒をやめ続けるために力を抜きながら生きていく。そうすることを覚えましょう・・・と。
手を胸に当てて思い返してみると、以前こんなことあった
Twitterで遊んでいた時「断酒依存です」と診断された??
「断酒依存って何?」
アルコール依存じゃなくって「断酒依存」なんです。
思うに、これじゃー、一生なんて、酒やめつづけられないよね。
たとえTwitterで遊びでやったとしても「断酒依存です」ってねぇ。ホントに。
ドキッとしたよ。
僕なりに、僕は酒をやめ続けるためにどうしてきたか
良好なメンタルと体調が全てと思ってそういうコンディションでいられるように気を付けてきたよ。
Twitterのプロフィールだけどまさに、酒と引き換えに新しい習慣を手に入れようと日々気を付けていた。

まだまだ、手を抜いてもいいんじゃないかなと思う。
もっともっとテキトーに。
抜くとこはぬこー。でも、酒だけは絶対にやめ続ける!
僕は酒をやめるということをやっていたのかもしれない。
これからどうするか
小太郎さんも動画で言われていたけれど、「いったん離れるってのもあり」と・・・。でもこれは酒ではなく、「プロゲーマー」の人が書いた本の中での話。
断酒からいったん離れるってどういう意味になるか。
断酒を忘れて違う世界で過ごしてみるってこと。
つまり、いったん離れる。でも、酒だけは絶対飲まない。
断酒断酒しない生活を送る。ここまで極端ではなくっても、それに近いような生活でもいいんじゃないだろうか。
自分の中では、メンタルや体調のコンディションが整う習慣はあった方がいい。だから、朝の散歩や朝ラン、筋トレ、脱小麦とかオートファジーはしつつなにかほかに、楽しそうなものに傾いていく。断酒断酒した生活から離れる。
どうだろうね。
これも試行錯誤のうちだろうね。いろいろやってみて、ダメなら戻るのをくりかえしていくんだろうな。
この断酒専用ブログもいったん離れてみてもいいかもしれない
もうあと1週間ちょっとでちょうど断酒3年になる。そして年内には断酒4年目へ突入する。特に飲酒欲求もなく、おかげさまで充実した毎日を送らせていただいている。 想定外のよっぽどのアクシデントが起こらない限りこのままいくと思っている。たぶんこのままいくと思う。 ホントに苦しかった時のことを思うとあの時の感謝は心から離れない。とはいえ、いつまでも断酒断酒しながら生きていくのも嫌だしねー。
しおどきというか、同じブログ書くならもうちょっと断酒専用じゃないブログを書いていきたいな。そのブログの中に、時折断酒が混ざるぐらいがいいかななんて思ったりしている。
Twitterもしかり。とはいえ、今のアカウント変えるつもりはない。だいぶんTwitterのTLも断酒断酒しなくなってきてはいる。けどね、やっぱり、ほかの断酒している人のツイート見たりすると、断酒のツイートしたりしちゃうのよね。この辺は成り行き任せだな。
次の断酒4年目に突入するまでまだ時間はあるのでそれまでに、いろいろ考えてみようかな。
まとめ
ということで、本日は小太郎さんのYoutube動画の中で、「あ、これ自分のこと言ってるんじゃないかな」って思ったので、心の整理してみました。
徐々に徐々にではありますが、もしかしたら断酒断酒しない生き方に変えていくときなのかもしれません。
ホント徐々に徐々にじゃないですかねー。
最後まで読んでくださいましてありがとうございます。
この日曜まではあったかいです。
みなさまがいい休日になりますように。