
どうも、メケです。
今日で、っていうか今日も、断酒1081日目。
はい、昨日のブログ夜中の12時前に更新してしまったので、断酒カウント今日とダブってます。二日にわたって同じ日にち2回繰り返してます。これ、正直ここまで来ると、1日や2日の違いってどうなん? っていうか・・・、まぁいいや。
なぜ今日も昨日のブログの続きを書くかというと、プロゲーマーがゲーム漬けの日々からいったん離れる話、あれをもうちょっと、補足しときます。
この動画の結論だけ言っときます。ゲーム漬けからいったん離れることでゲーム前より強くなった。断酒も抜け・・・と。いったん離れろ・・と。そしたら長~く続けられるよ・・・と。どうしたら抜けるか、そこをあなた自身が考えるんだよ・・・と。
私はどうか。できるのか。結論だけ言っときます。もうしばらく考えます。
あなたがこの記事を読むと、なるほどと思うかもしれませんし、そうじゃないと思うかもしれません。この記事は断酒3~5年向けの内容かもしれません。
プロゲーマーがいったんゲームから離れた話
実はあの話の続きがありまして。プロゲーマーがゲームに強くなりたくて、死ぬほど勉強しながらゲーム練習して、すべてをささげて勝つためだけの生活をしていたらしいです。ところが、いくらやってもある時から伸びない?のかな、で、あるとき、いったんまったくゲームしなくなったんですって。そのあと、またゲーム再開したら、まったくゲームしてなかったのに、なぜかゲームが前よりも強くなってたらしいです。
このことから、断酒もいったん離れるもアリなんじゃないかって、あの例の動画の中(11分頃に動画で触れてます)で言われていたんです。
あのプロゲーマーは、ゲーム以外のことをする自分が許せなかったらしいです。それが断酒にも言えないですか・・・と。
あの動画から自分に思い当たることあるんです!
苦しい断酒は断酒以外のことをする自分を許せなくしてるからじゃないですか・・・と、小太郎先生は僕にそう言っているように聞こえるのです。どうやったらやめ続けられるかぼちぼち考えてもいいんじゃないですか・・・・といわれてます。
断酒も最初の数年はガムシャラでもいいです、でも、断酒以外のことやってもいいんじゃないですか・・・と。酒やめたから、あれもダメ、これもダメって・・・そんな、あんた、抜くとこは抜いたらいいんじゃないですか・・・と。
このことを私的にそしゃくするとですね、こういうことになるんです。
- 飲み会? 別にいいじゃない。
- 酒のみの人、一切受け付けない? そんなあんたねぇ。
- 節酒している人を許せない? そんなあんたねぇ。
- 会社の飲み会が嫌いだ! ってそんなあんたねぇ。
- 断酒のことをTwitterでまったくつぶやかない。いいんじゃないの。
- 今日何日目か数えない。いいんじゃないの。
- 断酒ブログやめてみる? それもいいかもね。
あなた、断酒しているからって、そのほかモノの一切ダメなの? 抜くところは抜いてもいいんじゃない。その代わり、酒だけは絶対飲まない!そこだけ、押さえていけばいいんじゃない?と言われているようです。※あくまでもこの動画は断酒3年4年5年の人向けに話している内容とのことですので。
た・し・か・に。
私なりに例えていうなら、パンツのゴム、ピンと張りっぱなしだったら、いつか切れてしまうよね。適度に緩めてあげてた方が、パンツのゴムも長持ちするってもんだ。ある程度緩めてもいいんじゃない? そういうことなのかな。
ちょっと手を胸に当てて考えてみました
自分はTwitter好きだけど、酒やめるためという名のもとに断酒の名を借りてしているのかもしれない(いいねがもらいやすいからね)。
Twitterで、酒の写真とか出てきたら、いいねするのちょっとビビってるし(ビビてる振りなのかもしれない、許せてないだけの話かも)。
ブログも無理して、断酒ブログ書いているのかもしれない(断酒がネタだと書きやすいからね)。
断酒断酒と言っていた方がなんか安心。逆に言うと、断酒以外のことをしていると許せないというか不安なんだよね。不安を逆に言うとそれ以外は嫌だ、やりたくないということ。それがなくてはダメだということ。
このことを「い・ぞ・ん」と言います。
はい、その通り、もはや「私、断酒依存」なんです。ちょっとね、いったんはそういったことから離れた方がいのかな。
でもね、絶対に酒だけはね飲まないよ。自分の中では自分にとって「薬物毒物」扱いですから。
いやいや、でもね、そうやって散っていった人を何人か見てきましたから。
はいはい。わかりますよ。わかりますよ。だけど・・・。怖いんですよ。
ここ難しいな。
ホントに断酒依存なのか、ただのホメオスタスシスが働いていて、今のままでいたいだけなのか。これ、失敗したら怖いよー。最悪飲んじゃうからねー。
この動画の言いたいことは分かった
もうちょっと、やめ続けるには抜くとこは抜こうぜ。どうやったら抜けるか考えていこうぜって言っているんです。
このことを言っているんです。
ホントに断酒依存なのか、ただのホメオスタスシスが働いていて、今のままでいたいだけなのか。
そこをよく考えて、抜けるとこは抜けるように考えていこうよと言っているんでしょうね、と私は理解した。
やっぱり慎重にならざるを得ない!
まとめ
はい、というわけで、昨日の記事の補足ということでお話しさせていただきました。
申し訳ない。
結論出ずです。
もうちょっと考えます。試行錯誤が要ります。思い切ってはなかなかできません。
本当に重症(断酒依存)なのか、ただの慎重なだけなのか。
わっはっはー、わからないー。
今日も最後まで読んでくださいましてありがとうございました。
明日もいい一日にしていきましょう。