
どうも。メケです。
さて、本日のお題、
断酒にイメージが関係あるんですか?
ズバリお答えします。
イメージは大有りです。
お酒をやめたいと思うのであれば、イメージ戦略は必須です。
今からすぐに酒を嫌いになるイメージへすり替えていくことをお勧めします。
というかお酒の事実を知れば知るほど、お酒のイメージは悪くなるばかりです。
特に私のようにお酒によって人生のコントロールを失いかけてた人にとっては尚更です。
お酒を捨てるなんて・・・・ そんな声が聞こえてきそうですね。
はい、捨てろと言われたとたん心が酒への未練でいっぱいになってませんか。
お酒はいいですもんね。
今のあなたのイメージはきっとお酒はいいものなのです。
お酒をやめたいのであれば、あなたが今持っているお酒のいいイメージをすべて捨てることをお勧めします。
今のあなたは、あなたの受け入れてきたイメージでできているのです。
お酒を飲まれてない、もしくは、断酒によってノンアルライフをエンジョイされている方たちは、みなさん生活にお酒そのものがイメージとしてない、もしくはノンアルのいいイメージしかもっていません。
さらに、申しますと、酒がとれだけ自分らしい人生を奪ってきたか。
ノンアルライフばんざーい。
酒なし生活で良いところ挙げたら切りがない状態の方たちばかりです。
テレビのCMでお酒の映像を見たとき、あなたは どう感じるでしょうか。
いいなと感じますか。
嫌だなと感じますか。
な~んにも感じませんか。
大きく三つぐらいに別れるのでないでしょうか。
そしてあなたは、お酒に悩まされていますか。
もし、お酒で悩んでいるのに、お酒とさよならできない場合は、自分のお酒のイメージを一度疑ってみてもいいかもしれませんね 。
意識して回りを見渡せば、見える景色が変わってくるかもしれません。
意外と、知らない間に刷り込まれているイメージってお酒以外にも結構ありますよ。
手始めにお酒のイメージ疑ってみてはどうですか。
酒なし生活って、ありがたいですよ。
今日のお話はお酒のイメージって実は刷り込まれてるかも、イメージ変えると断酒しやすいですよっていう内容でした。
お酒やめようと思ってるぐらいですから、お酒の良かったイメージをどれだけなくせるかですね。