
どうも。
メケです。
今日で断酒542日目を穏やかに過ごしています。
今まで、私だけ?って思っていたこと、実はそうではなかったのでは?と気づきましたのでシェアしときます。
本日のお題
実は断酒続がない人が知らないことがある
答え
断酒を継続していくと「飲みたいという欲求」と実は一生付き合う必要はなくなってくる。
これ、多分、私だけかと思っていたのですが、どうも違うみたいです。
私と同じように、最近飲酒欲求ないんですけど・・・。
なんていう人、ちょいちょい見かけます。
共通しているのが断酒を継続している人です。
どれくらいの期間か気になりますよね。
人によると思いますので一概には言えません。
上手に断酒していれば、2~3ヵ月?
早い人で半年ぐらいすれば、そんなに強い飲酒欲求はなくなってくるんじゃないかな。
私今断酒1年と半年ですけど、飲酒欲求ないですねぇ。
ココだけの話。
テレビ見ていてもお酒のCMとかオンライン飲み会だのなんなのってやってますけど、関係ないですね。
お酒そのものが別物。
違う世界に感じています。
遅い人でも3~4年ぐらいで、強い飲酒欲求なぜか最近ないんですよみたいなこと聞きます。
私の仮説ですけど、多分、一生飲酒欲求と戦う必要ないですね。
間違いなく、私の今の禁煙と同じになるでしょう。
私今禁煙20年ぐらい。
超ヘビースモーカでした。
けど、もう二度と吸わないでしょう。
お酒もきっとそうなるんじゃないかな。
今言えることは、たとえもしお酒飲んだとしても、再び立ち上がって断酒再開することは間違いないです。
それなら、わざわざ苦しい思いして飲む必要もないですよね。
となると、飲む意味がないんですよね。
お酒と離れられてせいせいしてます。
これたぶんね、断酒続かない時は、あのしんどい飲酒欲求を我慢することがずっとずっと続くような感覚に陥って苦しいんですよ。
実際、飲酒欲求が出てくる間は苦しいですし続くか不安です。
気がめいります。
長く断酒続けていくとそれがなくなるんです。
そのことを知らないんです。
私、断酒続かない間、知りませんでしたから。
ずっと苦しいままと思っていましたから。
逆に断酒続くと楽になるってことを知ると、もう怖くて飲めませんね。
あの時を繰り返す気になれない!
ということで本日は断酒続かない人が知らないことがある。
実は飲酒欲求って断酒期間と共になくなって来るんだよっていう内容でお話ししました。
これね、断酒続いてない間はこの楽さ信じられません。
ここに、断酒はずっとしんどいんだというイメージが刷り込まれていて、一定期間一番しんどい期間を抜け出せないロジックがあります。
再飲酒ばかりしてしまうという現象ですね。
逆にここを抜けた人たちは、あの苦しい時に戻りたくないというロジックが働きますので、再飲酒する人が極端に少なくなるんです。
断酒1年以上過ぎると再飲酒する人が減る現象ですね。
これ、断酒の苦しい期間を抜け出せないケースの核心です。
以上です。
明日も穏やかに~。