
断酒1000日目です。
どうも。
メケです。
みなさん、ありがとうございます。
自分一人ではここまで来れませんでした。
苦しかった時を乗り越えられたのはTwitterのみなさんとこのブログの読者の方々のおかげです。
ほんと、ありがとうございます。
これからも、断酒は続けます。

私にとって大事な節目にしときます。
この先、心揺らぐことあると思います。
そのときに、この節目は必ず役に立つと思います。
この記事の目次
断酒1000日通過!
改めて振り返ってみれば、よく続けられました。
ホント、続かなかったあの状態から今を想像すらできなかった😢
これからも続けます!
一歩一歩着実に進みます!
みなさん、本当にありがとうございます。
これからも継続していきます。
「999」も画像残しときます 記念です!
記念にこの辺も画像残しときます!

この、[999」も、もう、二度と見ない覚悟でいます!
一歩一歩また、前に進みます!
後ろを見るのはこれが最後です!
断酒1000日以降の断酒カウントについて
Twitterの毎日のカウントはやめます。
すでに、Twitterでは、毎日のカウントやめてますけども。
ブログのカウンターは残します。
記事書くときは断酒何日目か、もしくは何年と何か月目と記事の冒頭に書きます。
断酒はこれまで通り続けます。
とはいえ、今まで何べんも断酒カウントをしないチャレンジしてきましたが、結局カウント復活してきています。先のことはどうなるか分かりませんけども。今回もチェレンジしていきます。
「ピンチの時と節目にしたいな」ってとき以外はカウントしません!
できるようになるまで続けます!
断酒1000日で飲酒欲求あるのかないのか?
全くないことはないです。
けど、ほとんどないです。
でも、今年の4月に蓋つきの缶ビールが出た時には飲酒欲求出ました。
「くーーーーー」って思ってました。
結局飲みませんでしたけど。
飲まなくて正解でした。
あの時はストレスマックス、疲れも結構たまっている時期でした。
メンタルが結構病んでいるときにあの蓋つきの缶ビールが出てきてとどめを刺されそうでした。
結局、食べ物がメンタルには効くようなことに気が付いて、今は食べものに気を付けています。
プラス、メンタルが落ちないように、良く寝て、よく食べてよく運動して、適当に笑ってられるように気を付けてます。
自分の場合は、つらい、苦しいと酒に走るようなので、ストレスをため過ぎないように、体調に気を付けて生活するようになりました。
あの4月以来、また一段、断酒の楽さ加減がぐっと上がったような感じが続いてます。
メンタルが下方へ下がりきらないです。下がりきる前に回復できてます。ちょっとうれしい状態です。
体調はどうか?
正直断酒してるだけで、「いつも体調がいい」ってことはないです。
いい時もあれば悪い時もあります。
断酒以外に食事や、睡眠、運動とか諸々が大事なのかなって最近では思うようになりました。
ま、でも、やっぱり、断酒が一番のベースですね。
断酒できてるから食事や、睡眠、運動の効果が体調にでてると思います。
肌は間違いなくきれいになります。
安定して寝られるようになる。
何しても寝られる。
少々寝られないことあっても必ずその後寝られる。
寝られる幸せ。
これはお金では買えない。
ホント、酒のせいで寝れなかった。これは間違いないと今は実感してます。
体調の良しあしが分かりやすくなるので、管理しやすいです。
そんな感じかと思います。
までも、もしかしたら、そのほかに後追いで新しく始めた習慣の影響も大きいかもしれません。
酒やめると同時期に鬱の薬も減薬断薬しました(先生に相談してやりました)。
朝日を浴びようと散歩も開始してました。
寝られるのはもしかしたら断酒以外もあるかもしれません。
そのほかに変わったものは?
時間ですね。
時間大きいです。
よく本読むようになりました。
いろんな知識を吸収できるようになりました。
意識が飲んでた時より高くなったみたいです。
最近ではちょっと健康知識にはまりつつあります。
食べ物とか結構気を付けるようになってきました。断酒とは関係ないんですけど、飲んでないから今こうやっていろいろ学べるんだろうなって思います。
朝目覚めがいいので、朝から散歩してお日さん浴びたり、ランニングしたり、筋トレしたりして適当に汗を流せるようになりました。
もう、習慣になってます。一日の内で運動して汗を流せるのは大きいですね。
ストレスも解消できるし、気持ちもはつらつします。
明け方まで酒飲んでたら朝からこんな生活はできません。
酔いがさめるまでの時間も大きいですね。
酒やめたことのメリットは、まーーーーーー大きいです。
あと、変わったものは体重です。
酒飲み時代末期にうつの薬で半年で7キロ太りました(68kg→75kg)。
断酒してからもずっと72kg~75kgいったりきたり(断酒優先でダイエットしてませんでした)。
断酒2年ぐらいからダイエットはじめて10ヶ月で12キロ減量しました(75kg→63kgです。身長は168cmです)。
飲酒欲求がかなり落ち着いた断酒2年頃からダイエットは始めました。
うつの薬で太ってただけかもですが、酒に酔って食いすぎないので、体重はコントロールしやすいです。
うつの薬、あれ、ホント太る。
酒もむくむし、太ります。
転職したのも減量には良かったかもです。自分の特性の悪いところが出にくくなったので、かなり、メンタルは楽になりました。ストレスって、太りますからね。
良いメンタルを維持するために、テキトーに運動してガス抜いて良く寝るように気をつけてるのもあるかもです。ガス抜かないとストレスにつながって太りますからね。
よく寝れます。よく寝られると成長ホルモンがよく出て代謝がよくなります。睡眠不足もダイエットの大敵ですからね。
ま、でも、飲んでないからこれだけのことができてるので、体重減ったのはやっばり、断酒のおかげです。
断酒がすべてのベースです。
デメリットとか感じないの?
今はデメリットはそんなに感じないですです(今は)。
やっぱりメリットの方が多いですね。
リアル世界では、今では自分が酒飲みだったってこと知っている人、ほとんどいません。
転職して、まだ、自分から酒のはなし一切してません。振られるまでほっといてます。
酒やめたの知っているのは家族と、前の会社の人たちぐらいだけ。
さいわい、今コロナ。
前の職場も、今の職場も、飲み会ないし、誘われませんから。
さそわれても、知らん顔してシラーっと普通にしてます。
前の会社ではもう飲まない人扱いされてましたから、たぶんこの新しい職場でも大丈夫❗
特にデメリット感じません(今は)。
以前はデメリット感じてました。
特にリアル世界では。
酒や断酒のつらさを誰も理解してくれない孤独を感じてました。
今はそんなに感じないです。
理由はわかりません。
あ、断酒が苦しくなくなったからかもしれません(今の禁煙と似てますね)。
でも、これって、その時のメンタルの調子によるから、きっと水ものです。
このまま、できるだけいい調子を維持していきたいです。
もし飲みそうになったらどうするか?
断酒一択ですね!
今も、酒やめて後悔してません。
飲んで後悔したことは山ほどあります。
なので、飲みそうな時は死に物狂いで断酒一択。
スリップすれば継続の糧にはなるし学べることも大きいですけども、スリップしそうなのを乗り越えて継続した方が、得られるモノはメチャクチャ大きいです!
断酒をここまで続けてきて、最近そのことに気づきました。
乗り越えられれば「自分よくやった」って思えるし、それを繰り返せば、自分を好きになれます。
断酒は続けるほどに自信になるんです(私の場合だけかもしれませんが)。
あれだけやめられなかった酒を、今自分がやめ続けているんだって思えるようになるんです。
なので、断酒が軌道に乗りだしたら、迷ったら断酒一択。
死に物狂いで断酒一択です!
飲んだら苦しくなる。これ、間違いない事実。
再飲酒した後、お酒をやめたいと思ってもまたやめられる保証はどこにもないです。
たとえ断酒再開して続いていても、直近の自分の断酒記録を完全に更新するまでは継続できるかどうか不安や飲酒欲求と戦いながら続けることになります。
ただでさえ(飲んだことで後悔して)苦しいのに、輪をかけて(再飲酒後再開した)断酒に苦しむのです(私のことなんですけど)。
万が一、再出発してても、その後再飲酒を繰り返せば本当に抜け出せなくなります!
断酒が軌道に乗ってからのスリップはその後の保証が何もないので本当に怖いです。
なので、スリップするぐらいなら断酒一択ですね。
もしも今、飲んでないのであれば絶対飲まない方が簡単に断酒を継続できます。
乗り越えれば自信になります!
飲まない方が絶対、楽です!
これ、間違いないです。
そもそもが、飲みたくないから断酒してるんですから、「断酒一択」が正解なんです(自分の場合は)。
迷ったり、ピンチの時は「断酒一択」です。
酒を自分の中でどうとらえているか?
以前は「苦しい自分から逃れるもの、救い」としてとらえていました。
今では「酒は足かせになるもの、自由を奪うモノ」としてとらえています。
何年か前に、なぜ酒だったのかとか、いろいろブログで書いていました。
今は、ブログに載せていません。
自分の生い立ち、持って生まれたもの、環境など吐き出すほど自分の中でそれを反芻(はんすう)してさらに嫌な気持ちになっていることに気付きました。
なので、今ではブログ記事に載せていません。
ある程度吐き出して、心の整理になりました。
あれはあれで必要でした。
でも、自分の中で整理できているので「つらい過去」は横に置いときます。
そして、酒はつらさを増幅させ、はまって抜け出せなくさせます。
楽に生きるためには、酒はいらないです。
そのことをこの1000日間継続する中で理解しました。
これから
最終目標は断酒している感覚をなくす。でも、飲まない気持ちもずっと持っている状態です。
そうできると思ってますし、そうなるようにやっていきます。
禁煙も23年続けられたのだから、断酒もできるって言い聞かせてます!
今は、断酒の感覚は鈍らせないようにしてます。
今は、断酒していることを(忘れてもいいですけど)忘れないようにしてます。
今は、酒に近づいたとしても、近づいている感覚を鈍らせないようにしてます。
あとは、メンタルをうまく維持しつつ、テキトーに笑顔で過ごします。
今は、断酒を継続させ、時を重ねることが大切です。
前ほど必死ではないですけど、やっぱり一日一日大切に過ごしていきます。
早い話、今まで通りです!
最後に
あーーー、ホントに1000日間も毎日お酒飲まなかったんだなってしみじみ思えました。
みなさんありがとうございます。
今日もまた一日よろしくお願いします。
追記
Twitterのみなさんありがとう。