おはようございます。

メケです。

はい、本題です。

断酒が落ち着くってどういうことですか。

答えです。

事あるごとに、お酒お酒って思わなくなる、思いにくくなるっていうことなんじゃないかな。私なりの解釈ですけども。

Twitter を通して断酒を続けていく中でふと気づいたのですが、 断酒の最初の頃って、辛い、しんどい、きつい、これってみなさん同じように通る道みたいですね。

お酒止め始めの頃はtwitterしていませんでしたので、私そんなの知りませんでした。

なので、真っ暗なトンネルの中で右往左往してとても孤独な断酒をしていました。

もしかしたら不要な再飲酒をしていたかもしれません。

今も苦しくて辛い断酒されている方もおられるかもしれませんので、こればっかりは言い切ることはできませんが、 断酒が落ち着いてくる時期があるみたいです。

でも、これって、私の場合はっていうのが前置きとして入るかもしれませんけどね。

正直他の人がどうなのか気にはなります。

断酒、続けていればそういう落ち着いた時期が来るみたいです。

私、ほぼ我流なんです。

断酒のためのほとんどの知識をTwitterの断酒の先輩方から自分なりに解釈してやっています。

断酒を落ち着かせるためにはどうしたらいいのでしょうか。

自分の考え方を変えるということが肝になりそうな感触を得ています。でも、これって私なりの考え方かもしれませんけどもね。

私は今も訓練中ですが「いい方に受け止めること」を毎日練習しています。毎日、素敵、素晴らしい、すっごい、良い事に目が向くように練習しています。

行き着くところはやはり考え方、とらえ方。

のような気がしてて・・・。

自分の身の回りに起きた事柄に対して受け止める印象をいい方にとらえることができるかどうかで、 「ストレスフルな日常」、じゃなくなるための鍵を握っているんじゃないでしょうか。

当然、やむを得ないストレスもあると思いますし、訳の分からない心のもやもやもあると思います。そんなときは、運動して汗を流してスカッとしています。でも、いつもいつも運動できるわけではないし、散歩して気持ちリフレッシュできるわけではないですからね。

運動、散歩できない日はあっても、日常のない日はありませんから。

大切になってくるのは日常ですね。

日常の起きた事象に対してどう受け止めるか、ここが肝になってくるのかな。

日常、それは私の生きづらさの受け止め方を変えていくことみたいです。

簡単に言うと私の持つ発達障害と仲良くしていく生き方ですね。

もともとは職場で仕事がうまくいかなくなり、人間関係などストレスから鬱になり崩れていきました。

職場を変えるなり、同じ職場で試行錯誤するなりして立ち上がるしかなかったんですね。

職場で自分が生きやすくするための工夫として、ミスによって自分が人にかけた迷惑が自分に返ってこないような仕事の仕方。

確実な仕事の仕方について考えるようになりました。

仕事の仕方、変えました。何とかなっています。

そのことについてのブログはこちらです↓

https://www.meke.work/archives/64.html

聞き漏らし理解不足から生じる意思疎通の問題に関しては自分が納得できるまで確認をする。

相手の立場状況バックグラウンドを意識しながら相手の話を聞くなど。

自分なりのいろんな工夫改善を積み重ねながら、徐々に職場で過ごしやすくなってきました。

一日のうちで長い時間を占める職場が過ごしやすくなったことにより、ストレスが軽減され、生きやすくなりました。

そして自信になりました。

まだ、回復中です。

継続中です。

ということで本日は

断酒が落ち着くってどういことですか

について

「いい方にとらえるようにしたことと、仕事のやり方を変えた」

という内容でお話ししました。

それによって、「ストレスフルな状況が少なくなり、お酒お酒と思わなくなった」のかなという内容ででお話ししました。

今日も秋晴れ。さわやかです。

f:id:Meketan:20191105101909j:plain

朝日を浴びて気持ちをリフレッシュしてきました。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

今日という日がみなさんにとって素晴らしい一日になりますように。

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村


禁酒・断酒ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事