
断酒732日目
断酒が続きだして3年目の2日目。
思い返せばよくぞここまで断酒が続きました。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
どうも。
メケです。
今まで何回か断酒カウントについていいのか悪いのかブログで書いてまいりました。
カウントが継続のモチベーションになればカウントもぜんぜんOK
ブログ記事のタイトルに断酒カントを書くのやめたかったので断酒カウンターブログにつけた
そして断酒カウントやめようともしました。
失敗してきました。
はい、結局今までも記事のタイトルに断酒カウント日数を入れています。
後で読み返すときに断酒いつ頃の記事か分かりづらかったんですね。なので、断酒カウントを記事タイトルにつけていたんですけども・・・。
今日は、それ、やめちゃいますっていうお話です。
今まで何回も断酒カウントやめようとしてやめられず失敗してきました。
今回、また再チャレンジします。
ただし、ただしですね、断酒いつ頃の記事か分からないと再計算するのに手間なんです。
「へーあの頃そんなこと考えていたんだー」って思いたいとき、「断酒いつ頃の記事?っておもっても、記事見てすぐわからないから、計算しないといけない」これが面倒くさい。
なので、記事タイトルに断酒カウントは書きませんが、本記事の頭に断酒いつごろか分かるようにメモ的に残していきます。
なので記事タイトルには断酒日数は普段は書かないようにしていきます。
Twitterでも同じですね。
断酒のカウントは継続のモチベーションにはいいですね。
苦しい時ほど「今日一日」はとっても救われます!
なので断酒日数をカウントすること自体はアファメーションにとってもいいです。
でも、いつかは数えるのやめる時が来ます。
それが死ぬ時なのか、意識から酒がなくなった時なのか、はたまた飲んじゃった時か。
私は、自分でカウントするのをやめたいですね。
正直カウントせずに酒やめている人はうらやましい!
ま、人は人。私は私。
いずれ今の自分の禁煙のように空気のようにしたいです。
もうタバコも20年以上吸っていなくて、二十何年タバコ吸っていないかも正直分からなくなっていますし、すでにどうでもよくなっているぐらいです。
超超超超超ヘビースモーカーだった私が、タバコのことすら話さなくなってます。
断酒も、お酒のことすら話さなくなる時は必ず来ますし、来させます!
なので、まずは断酒カウントしないようにしましょう。
きっとできる!
なぜなら、記事本文の頭に何日目か書くからなのだ~!
ということで、「記事タイトルに断酒日数書くのやーめた」でした。
今日もいい一日にしていきましょう!