
どうも。
メケです。
先日、あるブログでHALTについて酒やめて1400日以上たって、変わったものもあるという記事を見かけました。
私もHALTはあまり意識したことはないです。
実際どんなものなのかちょっと学んでみて自分の場合どうなのか考えてみました。
この記事の目次
HALTって
Hungry=空腹、Anger=怒り、Lonely=寂しさ、Tired=疲労が飲酒欲を引き起こす
どうもそういうものらしいです。
で、断酒するときはそういうHALTなるものを頭において生活するとスリップを避けられるらしいです。
確かに、ずっこけた時は必ずこのうちのどれかが当てはまっていましたね。
うまくできたもんです。
ただ、私が思うに、このHALTは断酒始めなければいけない飲酒の末期頃に当てはまるのかなとも思います。
飲酒末期頃は何かにつけて飲もうとしてましたので全てが当てはまってた様に感じます。
そして、長く断酒していて、スリップするときもおそらく、このHALTのどれかが当てはまるんじゃないでしょうか。
今は私、飲まずにいられてますので、このHALTにはまってなかったんでしょう。
で、ですね、今はこのHALTどんな感じかを振り返ってみます。
HのHungry=空腹
腹減ったら、旨いもの食ったり、甘いもの食ったりすれば特に問題はないですし、腹減っても、今はあまりお酒とは結び付かないです。
AのAnger=怒り
怒りですけども、最近はいたって穏やかに過ごせています。あまりイラっとすることも少なくしました。イラっと来たからと言って一日中イライラで過ごすこともあまりありません。これも、今はあまり結びついてないような感じです。
LのLonely=寂しさ
これは正直酒やめたからと言ってなくならないですね。家族間ではお酒飲まなくなって寂しさ孤独感は減りましたども・・・。
会社では以前の職場では孤独感ありました。仕事柄自分の特性に合った職場でなかったこともありますけども。孤独感は酒やめても以前の職場ではありました。
今は転職して職場が変わっていますので、どうでしょうか。腹を割って話せる人を作れるかどうかなのかな。様子見中ですね。つまり、「L」のLonely=寂しさは周囲の状況によって変わる可能性を秘めていて、寂しさ孤独感って、いつ訪れてもおかしくはないのかな。
一人だから寂しいとか、一人でも寂しくないとか言うのだけではなく、私の場合人と一緒の空間にいても「寂しさ、孤独感」感じるんです。私の場合はこの「L」Lonely=寂しさ、孤独感は、今でもちょっと気を付けないといけませんね。
TのTired=疲労
疲れは最近は寝れば復活しますので、これも今は飲酒とは結び付いていませんね。
酒やめて変わったモノ
HALTの「H」「A」「T」は酒やめて、今はあまり飲酒欲求につながっていません。酒やめ始めの頃と変わったように思います。
今思うに酒の作用がそうさせていたのかななんて感じます。なので、もしも私がお酒飲んだら、またこの「H」「A」「T」はすぐ復活して、酒の海から脱出できなくなるんでしょうね。きっとそう。
私多分かなりお酒に影響されやすい人。脳の構造がきっとそうなんだと思います。これって、私が悪い訳じゃないと思っています。変な説ですけども、コレ、私の説です。私のせいじゃないと思っています。生まれ持った脳の構造、遺伝なのだと思っています。どこか脳のストッパーになるところが弱いんだと思います。
私はまりやすい人なんです。だから、お酒は私には最初から無理だったんです。向いてなかったんです。そう感じています。
飲まない方が幸せな人なんだなって最近はそう思っています。
変わらないモノ
HALTの「L」。孤独、寂しさはやはりお酒飲まなくっても変わらないですね。私の場合そう思います。人と一緒の空間にいても孤独を感じやすい人なんです。ここは気をつけておかないといけないなって思います。
ただ、私は一人で過ごすことは好きです。あまり孤独だと感じません。むしろ自分一人で好きなことに没頭することは好きです!
私個人の意見
あと、このHALTとは別にですね、私、「L」ラフ、笑う、楽しいってのもありまして、お酒飲み始めの頃は結構お酒楽しく飲んでいた記憶がありました。
断酒最初の頃は、お酒への未練が断ち切れなくてやめるの苦労しました。なので、今でも「楽しい、こんなシーンはお酒ありやろ」なんてことはまぁ、正直ありますね。
でもなぜか、だからって自分の飲酒には結びついてはいませんね。これ、不思議です。
まとめ
まとめますと、「L」の孤独、寂しさと、もう一つの「L」笑い、楽しいは、私の断酒継続のキーですね。やっぱりお酒飲んでなくっても、お酒と繋がりやすい傾向は今も変わってないなっていう印象です。ここは今でも気を付けないといけませんね。
とは言え、他のHALTの「H」「A」「T」も再びお酒を飲み始めると簡単に復活することは容易に想像できます。これも最初の一杯は気を付けておかないといけません。
総じて、やっぱり気を付けないといけないのは「最初の一杯」です。
コントロールできるのは「最初の一杯」だけですね。
結局いつもの話に戻ってしまいましたが、自分がコントロールできるのは「最初の一杯」です。
という訳で、本日も最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も良い一日にして参りましょう