おはようございます。

メケです。

さて、今日のお題です。

断酒してますがいつも途中で飲んでしまいます

多分、私なりの回答です。

なぜ飲んでしまうのか?

飲んでる自分の姿をイメージしているからだと思います。

きっと、飲みたいのを抑えているときに、手を腰に当てて、キンキンに冷えたビールをごくごくと飲んでいる自分の姿をイメージしたんじゃないでしょうか。

おいしそうですよね。

ただそれだけのことです。

と私は思います。

これが悪い方向へ発展すると、アルコールの成分も手伝って、世の中に必要のない自分をイメージしてしまうのかも。そして最後は・・・。

ちょっときつい言い方で申し訳ありません。

呑んでいる人に罪はありません。

依存的な症状に陥りやすい人にとって酒は悪いもの、近づいてはならないものと私的には思っています。

と、もう一つ、思考の負の連鎖の原因を取り除くべきだと感じております。

この話は長くなりますので・・・・というか多分一生話せないです。

難しすぎて・・・。

話を戻します。 

今日のお題のもう一つ、

私が悪いのでしょうか

私の答えは

はい。

自分で自分のことを悪いと思っていればそれはやっぱり悪いのでしょう。

とても冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、きっとそうなのだと思います。

自分で自分のことを決めるのは自分の自由です。

誰にも邪魔されません。

自分を悪いと思えば悪い様になっていくし、

悪く思わなければ、悪くならないようになっていくものです。

これは私の考えです。

自分を責めるのはアルコール依存症の症状らしいです。

でも、本人は一つも悪くないらしいです。

病院で直に聞いたわけではないので、ちゃんとしたことは分かりません。

どちらにしても、自分を責める理由はどこにもないということですね。

だったら、無理やりでも前向きにとらえればいいのではないでしょうか。

だまされたつもりでやってみるのも一つです。 

たとえば、もしも飲んでしまったことを前向きにとらえることができたなら。

飲んだことは事実。受け止めよう。

でも、ここまで飲まない日を続けることができた。

自分よくやったと思う。

この続いた期間は無駄ではない。

次の自分の糧にしよう!!

次は記録更新。

とか・・・思うかもです。

あなたがたとえ途中で飲んだとしても、今前のあなたの頑張りは消えません。

そして、あなたは思うのです。

同じこと何回も繰り返したくないな。

どうしたら同じことを繰り返さないようにできるのかな?

あれがいけないのかな?これかな?

うまくいく方法を探す思考に入っていくと思うのです。

つまり飲まない自分を作るための作業に入っていくのです。

必然的に飲まない自分のイメージづくりをしていますよね。

イメージした通りのことが起こるようになるのです。

飲まない自分をイメージしているので。

例えば、飲酒欲求受け流せなかったなぁ、どうやったら受け流せるのだろう。

色々試せばいいのです。

炭酸飲むとか外走ったり、気を紛らわしたり、時をやり過ごすのです。

自分なりの方法を見つければいいのです。

断酒最初のうちはどうしても飲んでいる自分の姿のイメージのほうが優勢です。

酒のよかったイメージのほうが優勢です。

そして、お酒が抜けきっていないので離脱症状などで大変です。

最初は必死に飲まないことだけにひたすら集中するしかないです。

飲まないイメージを自分に刷り込ますとか・・・。

失敗した自分を悪くとらえると、そこでうまくいくための思考が停止してしまいます。

 一方、失敗を肯定的、発展的にとらえると、どうやったらうまくいくか思考が発展していくのです。

結果的にその人はうまくいく自分づくりにいそしむので、飲まない自分のイメージ作りが出来上がり、断酒が継続できるのではないでしょうか。

まとめ

今日のお話は、

途中で挫折しても、肯定的発展的にとらえよう

でした。

夏到来!ひまわりヤッホーのフリー画像(写真)

 せっかく始めた断酒、続くように続けたいですよね。

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村


禁酒・断酒ランキング

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事