継続のコツ 簡単に酒をやめる方法はあるのか どうも、メケです。 酒やめて1761日目。4年と10ヶ月ぐらい。 本当に本気で酒をやめたい。 絶対やめたいという方だけこれより先の記事を読み進めてください。 いや、そこまで本気ではない。できたらやめたいな―ぐらいの方は読まないほうがいいです。 簡単に酒をやめる方法は、ない あったら、みんなお酒やめてます。 って... 2023年10月19日
継続のコツ 使えるものは何でも使え 未練は捨てろ! どうも、メケです。 酒やめて1755日目。4年と10ヶ月。 飲んじまって撃沈している。 みんなを裏切ったようで申し訳ない。 やめたいのにやめられない。 俺に酒はやめれるのだろうか。 そう思いつつも動けずにいる、そこのあなた。 飲んだとはいえ、やっぱ酒やめたい! まだ、そう思っているだろうか。 もしもそう思っ... 2023年10月13日
継続のコツ 自由に生きたければ、酒から開放されよ! どうも、メケです。 酒やめて1749日目。4年と10ヶ月。 酒をやめようとしている人たちを長いこと見てきた。 色んな人がいた。 そして一番の感想は「なんと断酒は難しいのだろうか」ということである。 ほとんどの人は途中で「飲む」。 飲んで中断する。 でもほとんどの人は断酒を再開する。 つまりは一度も途中で... 2023年10月7日
継続のコツ 断酒するということ どうもメケです。 酒やめて1737日目。4年と10ヶ月。 断酒は一世一代の決断なのだろうか。 背に腹を変えられない状況ならば、心してかからないといけないだろう。 最初は。 なぜなら生涯飲まないと誓うわけだから。 周りにも、自分にも。 相当決意がいるし、覚悟もいる。 断酒は最初は簡単じゃない。 最初の3ヶ... 2023年9月25日
断酒の原点 こういう幸せを大切にしないといけないな どうも、メケです。 酒やめて1732日目。4年と9ヶ月。 久々に連勤続きで疲れて心の余裕がなくなっていた。 そのことに気づかせてくれた話である。 昨日は長い連勤明けの朝だった。 職場から自宅まで目があかず、車内で仮眠をとった。 帰宅し、家の用事を済ませ、一人で昼食をとる。 そのまま布団に倒れ込んだ。 夕... 2023年9月20日
メンタル どういう状態を良しとするか どうも、メケです。 酒やめて1723日。4年と9ヶ月。 今年の夏を振り返ってみる まず、自分 そこそこいい夏だった。 ブログ書いたり本読んだり、映画見たり。 旅もした。うちのみんなと過ごすこともできた。 どれもこれも全部、やっぱり飲んでないからじゃないかとは思う。 正直「酒のことで頭がいっぱいになる」なんてこと... 2023年9月11日
心と体の健康 ずっと続けたほうがいいこと それは「運動」 どうも、メケです。 酒やめて1717日目。4年と9ヶ月。 最近「運動脳」と「スマホ脳」という書籍を読んだ。アンディシュハンセンさんという世界的に有名なメンタルケアのお医者さんが書いた本。 我々酒やめびとにとって「ためになる」いい本だと思います。 長期に酒やめてる人たちには筋トレやランニングをしている人が多い。 ... 2023年9月5日
メンタル コロナ禍以降4年ぶりの夏フェス開催 どうも、メケです。 酒やめて1699日目(4年8ヶ月)。 今の会社に入ったときはちょうどコロナ禍の1年目。 それから3年経つ。 まだ一度も経験したことがなかった夏フェスが今年開催される。 4年ぶりの開催だそうな。 ああ、酒やめててよかったなーと実感する。 なぜならその日は勤務の日なのだ。嫌でも祭り気分を目にする... 2023年8月18日
心と体の健康 なぜ酒を飲みたくなるのか どうも、メケです。 酒やめて1,696日目(4年と8ヶ月)。 ちょっとね、ネットで良い動画ありましたので共有しときます。 https://www.youtube.com/watch?v=Ey45hCd25iw この方はね、酒をやめられない人の気持ちが分かる人です。 どんな方か 東大卒のお医者さん。 10年間ほど毎日... 2023年8月15日
断酒の原点 もう5回目 酒のない夏旅行 どうも、メケです。 酒やめて1695日目(4年と8ヶ月)。 滋賀方面へ夏旅行いってきました。 来年は上の子はきっと新しくできた友達と旅行に行くだろうし、今年は受験生。 昨年が最後の夏旅行だったかなー、なんて思ってましたが・・・。 今年も行けました。 期待してなかったのもあり、ありがたや。 「今あるこの平穏な... 2023年8月14日