秋祭り 「お神酒」も私には「酒」なのである

どうも、メケです。

酒やめて1764日目。4年と11ヶ月。

 

今日は地元の秋祭りだった。

仕事だったし、酒も飲まないしということで今年も参加しませんでした。

 

だんじりがうちの前に来たとき、お花代を手渡しました。

そして「どうぞ」と「お神酒」を差し出されました。

 

私は飲まないけど、ありがたく嫁ちゃん用に頂いとこうかと思ったのですが、「いいです」と断って「アメちゃん」などお酒ではないものをいただきました。

最初は「お神酒いいです」と断ったのに「どうぞどうぞ」と言われ、「いえいえ」というと「どうぞどうぞ」とこれを何往復もやり取りし、まるでダチョウ倶楽部状態でした。

 

嫁ちゃんが帰宅してそのコト話すと、「まぁ、せっかくなのにお神酒いただいとけばよかったのに」と・・・。「お父さんは飲まなくても私がいただくし・・・」と・・・。

 

嫁ちゃん帰宅するまで頂いたお神酒、部屋の眼の前に置いとくのか・・・・よ・・・・・(^_^;)、とは思いましたが。。。 

しかも、ちょっとしか飲めない酒って「どーなん?逆にいらんやろ―」って、とっさに思うのですよ(酒飲みのイラン親切心)。これが私の「本能」ですわ。飲まなくてもやっぱり私は酒飲みなんですよ。

 

「お神酒」も私には「ただの酒」なんですよ。

 

年に1回飲むか飲まないかの機会飲酒の嫁と、もう死ぬまで飲まないつもりの私とは違う。なのに嫁は大した差はないように思っているのである。ここが私のつらいところ。

 

嫁ちゃんの「少しぐらい」とか「乾杯ぐらい」とか「今日ぐらいいいじゃない?」っていう言葉に何回泣いたか。私には逆に罪な言葉なのですよ。

 

まぁいいや。

飲んでもどうせ先が見えてるし。それだけのことですよ。

 

というわけで本日は「お神酒」も私にはただの「お酒」なのですよ、といったような話でした。

「お神酒」という言葉一つとっても日本は酒社会なんですね。

飲まない人にも優しい社会になって欲しいものです。

 

ああ、これでまた明日も穏やかな朝を迎えられる。

飲まないってサイコーです!

 

おやすみなさい。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事