はじめまして!
メケと申します。
学生の頃からお酒飲んでましたが、 今は飲んでません。
2018.12.24~断酒してます。
今2021年1月16日で、断酒3年目です。
今はお酒が生活からなくなって、肩の荷を一つ降ろしたみたいで、だいぶん生きやすくなりました。
人生、何がどこでどうなるかは本当に分かりません。
危なかったですね。
止まりませんでした。止めたいけど止められない。
もうあの思いは二度としたくはありません。
そもそもが、毎日お酒飲んでたら何かあるとお酒に手が伸びますよね。
お酒から抜け出せなくなるぐらいなら、最初っから飲まない方が楽です。
いつからですかね。いつでもお酒やめれるわって思ってたんですけど、いざやめようとすると本当にやめられなくなっている。焦りましたね。
毎日、「今日はやめよう!」って思っているのに夕方にはまた飲んでいる。そんなことの繰り返しでずっとやめられませんでした。
やっと一日飲まずにいられたかと思うとまた飲んでました。
どうにかこうにか数日飲まずにいられてはまた飲むという繰り返しをずっとやっていました。
なかなか軌道に乗るまで大変でした。
お酒やめるの最初は苦行の断酒でした。
挫折の連続でなかなかやめ続けられませんでした。
途中で、SNSでお酒やめて楽に断酒されている方がいることを知り、そこから、断酒が楽な方へ変わりました。
最初はなかなかお酒をやめられず、酒量増加に拍車がかかりました。
今こうしてお酒から解放されて自由を手にできたことをうれしく感じています。
今も飲まないを継続してより良い人生を目指しています。
断酒継続する中で、心の在り方次第でお酒との距離が変わることに気づきました。そして、気力体力が満ちているとお酒はさらに遠ざかることも気づきました。
多分、私が思うに、若い頃から生きづらさを抱えていました。
お酒を支えに生きてきたんだと思います。
普段からお酒飲んでたら、何かあればお酒に手が伸びますよね。
手が伸びて止まらなくなるぐらいなら最初っから飲まない方が、幸せです。
とは言え、生きづらさはありますけども、お酒は飲んでないので生きづらさは増幅されることはありません。
生きづらさを増幅させないのが楽に生きるコツです。
わたしの生きづらさって何?
私ってこんな人です。
詳細はこちらですね↓
このブログで伝えたい事

このブログは断酒継続に必要なことといかに楽に日常を幸せに生きるかをテーマに情報発信していきます。このブログのテーマは「酒から解放されて自由になるためにはどうしたらいいか」になります。
断酒のこと以前に、もともと抱えていた生きづらさを少なくすることと
どれだけ日常で幸せを感じて生きられるかが
お酒なしで生きるための「カギ」になってくるように思い始めました。
幸せを感じて生きるとは、自分の心が満たされる状態をうまく維持し続けることです。
自分の身の回りを見渡し見てください。
自分の心が落ち着くモノ、美しいモノ、好きなこと、好きな人。
自分がいいなと思うモノや人、ありますよね。
また、自分の考え方(思考の癖)もいい方へ向くと、わりといい方へ影響します。
それらの繋がりをたくさん持ち、思考の癖も含めて多角的に満たしていけばいいのかななんて感じてます。
モットーは良い流れに乗っかって漂うように笑顔で暮らす。
心今ここに!を心掛けています。
あまり先のことを心配し過ぎたり、過去の辛い苦しいに囚われる必要はありません。
今を輝いている方が人生素敵です。
私もこのブログを通して断酒の一助としておりますが、お酒から離れて心の平穏と安定を手に入れたい方々にとっても心の一助となれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
2021.1.16 追記