発達障害 断酒338日目 エンパス体質って何? おはようございます。 メケです。 はい、お題です。 エンパス体質って何? 一般的な答えはこちらです。 https://omajinai-navi.jp/empath_features/ 専門的なことは私、分かりません。 少なくとも私はエンパス体質なのかなっては感じます。 私、エンパス体質? えぇっ、やっぱりーーー。 そ... 2019年11月27日
発達障害 断酒301日目 お酒止めてお仕事の調子どうですか? おはようございます。 メケです。 はい。今日のお題です。 お酒止めてお仕事の調子どうですか? 答え。 ミス減ったせいか、調子いいですね。 ありがたい。 仕事のミス減ったかに見えますが、表面上ミスがないだけなんですけどね。 ということでかつて、際限なく続く私のミスのせいで自滅した私が、再び立ち上がることのできた、ミスのな... 2019年10月21日
発達障害 断酒287日目 なぜ「お酒ダメ」なのですか? おはようございます。 メケです。 本日のお題です。 なぜ、「お酒ダメ」なのですか? 私なりの答えです。 コントロールを失うまで飲んでしまうからです。 では、なぜコントロールを失うまで飲んでしまうのでしょうか。 嫌なことから逃れたいからです。嫌な自分を忘れてしまいたいのですね。 話は私の小さい時にさかのぼります。 ここで... 2019年10月7日
発達障害 断酒273日 「聞き違え」発達障害ASDについてのお話 はようございます。 メケです。 今日は発達障害ASD「聞き違え」について、 私なりにお話ししようと思います。 これで「発達障害」4話目ですね。 今回も話しやすくするために「聞き違え」に絞ってお話しします。 私は人の話をずれて理解することがあります。 「聞き違え」ですね。 仕事の場合、往々にして困ることあります。 私に頼... 2019年9月23日
発達障害 断酒267日目 もう一つの発達障害 ASD(自閉スペクトラム) おはようございます。 メケです。 今回は私の持つ、もう一つの発達障害 ASD(自閉スペクトラム)について 前回お話しした内容と絡めてお話ししようと思います。 前回お話しした内容は 発達障害ADHD(不注意、多動性、衝動性)によっておこる 聞き間違えによる意思疎通の問題 ミス多発の問題を 工夫(復唱の確認と鬼のような確認... 2019年9月17日
発達障害 断酒260日目 行き詰まった私が職場で工夫したこと(発達障害の話) おはようございます。 メケです。 以前、何かの記事で私が発達障害でしたと言ったことあります。 https://www.meke.work/archives/108.html そして、私の特性が悪い方に出やすい職場で 今も、働けています。 ありがたやありがたや。 まず、特性が悪い方に出るというのは ちょっと、話すの難しい... 2019年9月10日
発達障害 断酒258日目 メケさんってどんな人? おはようございます。 メケです。 本題です。 メケさんってどんな人? はい。 私は生きづらさの解消法を知らず、酒とともに歩んできた人です。 これが本日の答えです。 お酒を知ったのは、大学生の頃 寮生活していた時に、お酒を飲むようになりました。 すでにその時に飲み過ぎて記憶をなくすことがありました。 今考えると、その時か... 2019年9月8日