
どうも、メケです。
断酒1485日目。
みなんさんはちょっとした「我慢」ってできますか。
ボク、「我慢」苦手なんです。
例えばなんですけど、コカ・コーラとかPEPSIってみなさん普段飲みますか。
ボク、今はほぼ飲んでないんです。
以前(30代ごろまで)はよく飲んでました。
子供に常飲してほしくないと思いコーラ飲むのをやめました。
なのでここ10数年ぐらいはコーラをほぼ飲んでません(やめるの苦労しましたけど)。
たまには飲みます。コップ1杯程度。
飲むときはだいたい「我慢」できなくて飲むんです。
「コーラぐらい飲まなくても、ま、いいか」という切り替えができなくて、頭からコーラが離れなくってどうしようもなくなって、とうとう飲んでしまうのです。
とうとう飲んでしまったときのあの、ちょっとした切り替えというか「我慢」ができないんです。
頭の中がそればっかりになってしまうんです。
この切り替えは自分ではなぜか簡単にできません。
いつもってわけじゃないんですけど切り替え「我慢」ができないときがあります。
切り替えの方法は今でもわかりません。
頭から消えるまで待つほかないのです。
我慢できなくて飲みたくないコーラを買い、飲みたくないのに飲む。
そして飲んでからのちょっとした後悔。
「結局飲んじゃったか」って、なんだか「我慢できなかった自分」にモヤモヤするのです。
「コーラうまかったし、たまにはいいかな」って思うようにしています。
コーラなのでビール飲んだときほど欲求は増さないです。
もしもビールだったら・・・。
たぶんボクは自分をコントロールするのが下手なんです。
したいやりたいと思ったら「いてもたってもいられなくなるとき」があるんです。
衝動性。
そしてハマるとそればっかりになってしまうんです。
没入性。
自分の意志ではどうしようもできません。それがなぜかもわかりません。
ボクがだらしないからだとか意思が弱いだとかじゃない。きっと遺伝子のせい。そう思うようにしています。
だから常習性のあるモノや依存性のあるモノのなかで「ハマると生活に支障がでるモノ」とは距離をおいたほうがいいんだよなって、今日もまたそう思った次第であります。
距離おきたいのはビールのことなんだけどね。
にしても、うまいんだよなコーラ。

というわけで本日は「ちょっとした我慢ができないんだよな」って「飲みたくないコーラを飲んで心が少しモヤモヤしたけど、たまに飲むぐらいいいだろー」って思い直したお話でした。
今日も最後まで読んで下さいましてありがとうございました。
新年が明けて早くも1月後半です。
「酒」になんか自分の自由を奪われちゃぁいけません!
「酒から解放された自由」を手に自分の生きたいようにやってやりましょう!
みなさん、良き1日をお過ごしください。
それでは🙋♂️💕